動画配信

会場からのZoom中継での音声関連メモ【反省】

前の投稿{https://unicahier.com/archives/715}での、展示会場からのZoom配信と同じ例です。

会場のステージに演者2〜4名で、モニターで遠方の参加者とZoomでやりとりする、という設定です。これが前出の設定図になります。

右上の演者のワイヤレスマイクは、アンプスピーカーに入って、そのまま会場に流れます。このアンプの音をラインからもらって、ZoomなりYoutubeに送るわけですが、通常の中継であればなんの問題もありません。いわゆる「ラインをもらう」というやつで、綺麗な音声が配信されるわけです。

Zoomのやりとりがここに入ってくると、一瞬、あれ?どうするんだと思うんですが、図のとおり、もらったライン音声を(ATEM経由で)Macに入れて、Zoomのマイク入力にATEMの音声を選択すればOKです。で、このMacの音声を会場に流します(図ではHDMIでプロジェクターまたはモニターに出してその音声をスピーカーから出してます)。

一瞬、とまどうのは、ここでMac(Zoom)から音声を会場に流したらハウリングがおきるんじゃ??と思うからですが、Zoomのスピーカーからは自分=会場のワイヤレスマイクの演者の声はでませんから、会場にでかでかとZoomの音声を流してもハウリングはおきません。ふだんZoomでやってることを考えたら当たり前なんですが、Zoomやってるときにスピーカーから自分の声がでてハウるということはないわけです。それが大仕掛けになっただけということですね。図右下で示しているところのプロジェクターまたはモニターからモバイルスピーカーというところです。

このZoomの音声に会場の演者の声が乗ってないということは、会場の演者の声はモニターできないということになります。これもヘッドセットでZoomやってるときに自分の声はヘッドフォンにのらないというのと一緒です。まあ会場のワイヤレスマイクの演者の声は、会場にながれているわけですから、聞こえてるので問題ないんですが、配信という視点でみると、心許ないですよね。ほんとにこれ配信にのっているのか、と。

【反省】ここから反省なのですが、配信という視点でみると、ついつい音声モニターとしては左上のモバイルモニターの音声を確認したくなるじゃないですか。つまりATEMの吐き出しているプログラム音声です。


しかしこっちは当たり前ですが、Zoomの「相手の音声」はのってません。Zoomに入れる前の「こっちの声」ですから。でも「相手の声」は、図右下のモバイルスピーカーから会場には流れているので、……って、さっきのまったく逆ですが、こっちちを取ればあっちが聞こえず、あっち取ればこっちが聞こえない。しかしどっちも会場には流れている……ってことで、ついつい油断してしまいました。というわけで(言い訳)ATEMのプログラム音声のみヘッドフォンでモニターしてたわけですよ。

で番組中盤で、遠方の参加者がちょっと席をはずしてたんですが、そのままトークが進行して、しばらくして席をはずしてた人も戻って、その方は「ちょっと緊急の電話で〜」とのこと。そのまま話も続いて、トークショーの終了、となったのですが、、、、。

Youtubeの録画(アーカイブ)をみてあぜん、としてしまいました。席をはずした参加者が、電話している声がまるまる配信にのっていたのです!……よくよく考えたらその声はじつはしっかりとモバイルスピーカーから相手側の音声として会場に流れていたはずなのですが(だからこそ配信にのってしまった)、直接ヘッドフォンでモニターしていなかった(ATEMをモニターしていた)ので、会場の騒音にまぎれて気がつかなかった、というわけです。

まあ速攻でアーカイブのその部分を削除したので問題はありませんでしたが、ライブ中は、けっこうな人数の人が聞いてたことでしょう。

というわけで、Zoom配信のときは、あっちの声もこっちの声も、両方の音声をモニターしなくちゃということですね(ワンオペなら両耳べつべつの音)。またはZoomのオペレーションに人員を投入して、ミュートの管理をきちんとやるということでしょう。(というか、演者の音声とZoomの相手の音声のバランスはどこで調整するよ?という問題は残りますね→別PCでZoomにログインして確認? またはYoutubeLiveの配信画面?これはすごいタイムラグありますが、、)

【追記】会場のステージからの中継ということで、ステージを見てる観客というのが実はいるのですが、今回の設定では無視してます。Zoomの画面をモニターで演者にみせると、観客には見えず、モニターをプロジェクターにかえて壁に投影すると、観客は見やすいが演者は後ろ見て話すということになります。
図には書いてませんが、本来は、観客用のモニターを別に出す必要がありますが、Macに負荷をかけることにもなります。今回はコロナで観客があつまると密ということなので、無観客的に省略してしまいました。

もう一系統Zoomに参加するPCをつかって(回線も別にしたい)、観客用にモニターを出すのがベストかという気がします。ただしこれ、音声出しちゃダメです。ハウリングがおきます(笑)。